feature image

2021年12月31日 | 作品紹介

自分で最強キャラを作ろう、『マイピクチャーズ』(ハッカソン21冬 9班)

本記事は、2021年冬に行われた部内ハッカソンの参加報告記事です。

5名前後で参加するチームが多い中、我々9班のメンバーはなんと2人。自由にキャラクターを描くことのできるRPGゲーム「マイピクチャーズ」フルスクラッチで完成させました。

作品はこちらから、PCで遊ぶことができます。ブラウザはChromeが推奨です。

紹介PVはこちら。他班の作品はこちらから見ることができます。

『マイピクチャーズ』ってなに?

一言で説明すると、「自由にキャラクターを描けるRPGゲーム」です。ある日突然母親から届いた手紙を頼りに、「マイピク」なるモンスターたちを駆使しながら主人公が戦っていく物語となっています。ポケ●ンではないです。

フィールド画面はこんな感じ。ポ●モンではないです。

マイピクは、卵から孵化させることで仲間に加えることができます。孵化させるときにマイピクの姿を自由に描けるのが、今回のハッカソンのテーマである"DRAW"ポイントです。

作者の画力はたかが知れています。この時に描いた絵の特徴が、生まれてくるマイピクの攻撃力や防御力などのステータスに影響を及ぼしているのが最大の特徴です。

生まれ持った能力の特徴はレベルアップしても生涯変わらないので、このタイミングでなるべく戦いに有利なマイピクを描くことが重要です。

バトル画面@takku_bobshiroshiro_titech_trapが作成しました。仲間にしたマイピクとともに、いい感じに戦うことができます。BGMもかっちょええですね。

人間、道端になにか落ちていれば拾いたくなるものです。作品中では、道端に多くのマテリアルが落ちています。これらを集めて合成することで、より強力なアイテム「技の秘伝書」を手に入れることが可能です。コレクション魂が燃えませんか? 私は燃えますよ。

総プレイ時間は2時間前後を想定しています。クリア後にはいくつかのやりこみ要素も用意しているので、ぜひ最後まで遊び尽くしてみてください!

製作者コメント

@takku_bobshiroshiro_titech_trap

今回ゲーム制作の機会があり、前々からRPGに挑戦したいと思っていたので思い切ってやってみました! 私の方では主にバトル時の処理や描画などを担当しました。ここまで大きな作業量は初めてで、すごくいい経験になりました。1週間強という短い時間の中でよく2人でここまで作れたなと思います。起きてる時間ずっとこれに向き合うのは結構楽しかったです。ぜひみなさん存分に楽しんでください!

@toruthi

大岡山のマックと滝プラに住み込む一週間でめちゃくちゃ楽しかったです。あと、初めてちゃんとGithubが使えるようになりました(??)ブラウザゲームを作るのは何度目かですが、やっぱりHTML5ってめちゃくちゃ便利で無限の可能性を感じます。これからも頑張って色々作っていくのでぜひ遊んでください。

toruthi icon
この記事を書いた人
toruthi

情報工学系B3 DTMとかタイピングとか

takku_bobshiroshiro_titech_trap icon
この記事を書いた人
takku_bobshiroshiro_titech_trap

20B, 情報工学系 最近ぷを書くモチベが高い。もっとゲーム作りたい。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて