feature image

2021年8月18日 | ブログ記事

BPLを観よう

この記事は夏のプログリレー10日目に出るはずだった記事です。

こんにちは。20Bの@reyuです。
ブログでは技術関連の話をすることが多かった気がするので、今回は趣味の話でもしようかなと思います。

BPLとは

BEMANI PRO LEAGUEはKONAMIが主催する「esports×音楽」の新感覚エンタテインメントです。
プロ選手がチームに所属し、リーグ戦でチーム優勝を目指します。
賞金総額は2,000万円を予定しており、賞金はチームに付与されます。
初年度の対象タイトルは、20年以上の歴史を持ち、BEMANIシリーズを代表する音楽ゲーム「beatmania IIDX」です。

BEMANI PRO LEAGUEとは | BEMANI PRO LEAGUE 2021 より引用

まあ簡単に言うとKONAMIの音ゲーのプロリーグです。

beatmania IIDXとは

20年以上の歴史があるアーケード音ゲーで、現在ゲームセンターで稼働しているのはなんと28作目。すごい。

ゲームセンターによく行く人だとこんな感じの筐体を見たことがあるかもしれません。

PC向けのINFINITASという作品もあり、VTuberの方などがプレイしているのを見たことがある人もいるのではないでしょうか。

ゲームの内容としてはいたってシンプルで、流れてきたノーツのタイミングで鍵盤を押したりスクラッチを回したりするだけです。

BPLってなにするの?

注 : 自分はこのゲームがそこまで上手ではないので野球場のおっさんのヤジぐらいのノリで見てもらえると嬉しいです。

選曲

まず決められた選曲リストの中からそれぞれの選手が1曲ずつ選びます。

各選手の十八番といえるような選曲から隠し玉的な選曲、さらにはいわゆる「相手を刺す」選曲など、かなり戦略性が高く、見どころです。

互いの得意譜面を投げ合うので引き分けも起こりやすい

また、BPLには「ストラテジーカード」というシステムがあり、相手の選曲をランダム選曲に変えることができます。先鋒中堅大将でそれぞれ一回ずつしか使えないストラテジーカードをどう活かすかも注目です。

ストラテジーカードを用いた戦略が印象的な試合

オプション選択

IIDXではデフォルトの状態の譜面は「正規譜面」などと呼ばれ、オプションを指定しない場合はこの譜面でプレイすることになります。ただ、正規譜面は押しづらかったり精度が取りづらかったりする場合が少なくないため、「RANDOM」などのオプションを用いて配置を崩すことが多いです。

一方で、正規譜面はいわゆる「当たり」「外れ」のあるRANDOMなどのオプションと比べて安定するため、曲や選手によっては正規譜面で安定を取るような場面もしばしば見られます。

「固定オプションの魔術師」ことSEIRYU選手の安定したプレイに注目

プレイ

すごい。

特に説明することがないので印象的だった試合をいくつか挙げておきます。

まさかのera対決 低速地帯の運指に注目

同じ試合の中堅戦 選曲発表からもう好き

名試合

いかがでしたか?

BPLは毎週土曜の21時からYouTubeで配信されています。観ましょう。

明日今日の担当は @Swan_417 さんです。お楽しみに!

reyu icon
この記事を書いた人
reyu

いろいろやったりやらなかったりしてます。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2024年9月17日
1か月でゲームを作った #BlueLINE
Komichi icon Komichi
2024年8月21日
【最新版 / 入門】JUCEを使ってVSTプラグインを作ろう!!!!【WebView UI】
kashiwade icon kashiwade
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2024年11月19日
2024年工大祭Creators' Arenaにて音ゲー「Senirenol Restart」を制作・展示しました
hijoushiki icon hijoushiki
2023年11月4日
2023年工大祭traP Expoにて音ゲー「Senirenol Chronicle」を制作・展示しました
hijoushiki icon hijoushiki
2022年9月26日
競プロしかシラン人間が web アプリ QK Judge を作った話
tqk icon tqk
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記