この記事は、新歓ブログリレー2021 44日目の記事です。
はじめに
はじめましての方ははじめまして、すーと申します。
普段はiPad10.2インチとApplePencil第1世代、Procreateでゆっくりまったりお絵かきをしています。
新歓ブログリレー2021を一週間お借りして、蒸し野菜生活を実際にやってみた日記を書いています。今日は六日目です。
蒸し野菜生活についての詳細は一日目の記事をどうぞ。
早いもので蒸し野菜生活も残すところあと二日となりました。そろそろ総括っぽいお話を書いていこうと思います。
蒸し野菜をおすすめできる人、できない人
一日目の記事では全人類蒸し野菜食べるべきみたいなことを書いた記憶がうっすらありますが、本音を言うとおすすめできる場合とできない場合があります。筆者の見解は次のとおりです。
おすすめできる人
- 野菜食べないとなあという意識を普段から持っている、もしくは野菜を食べるべきという言説を聞いて同意できる
- 面倒くさがらずに野菜を切ることができる(丁寧、上手でなくてもよい)
- 作り置きに気が向かない、毎日できたてのご飯を食べたい
- この記事を継続して読み進めて今に至っている
- この記事を読んで蒸し野菜を作ってみようと思った、もしくは既に作った
おすすめできない人
- 野菜が好きではない、濃い味付けをしなければ野菜を食べられない
- 十分なサイズのまな板を置くスペースを確保できない
- 一週間の半分以上、自炊をする時間が取れない
- 野菜を複数種類安価で継続して入手することが難しい
- 食べるものや味にこだわりがある、クオリティの高い自炊が趣味である
- 自炊で複数人の食事を準備しなければならない環境にいる
蒸し野菜の何よりのメリットは、野菜をたくさん食べられることです。が、正確には、一度野菜を買い溜めておけば数日の間0の状態から作業を始めて一時間以内に食事が完成するというのが大きなメリットです。「毎日できたてのご飯を食べたい」人にとってはこの上なく素晴らしいものです。また、野菜のストックがある期間は、調理のために難しいことを考える必要がありません。ただ手元にある野菜を切って蒸すだけです。どれほど疲れて帰ってきたとしても、野菜を切ることができれば蒸し野菜で腹を満たすことができます。
これらのメリットは、一度三日ほど蒸し野菜生活を続けてみて、一連の流れに慣れることができれば誰でも享受できるのではないかと思われます。ただ、そもそも野菜が嫌いで蒸し野菜を食べられない人、蒸しただけの野菜を料理と認められない人には当然勧められるものではないです。また、蒸し野菜はぱっと見まともな料理には見えないので、他人に振る舞うような場面では控えるか、事前に確認をとっておくようにしましょう。毎日蒸し野菜だけ食べて何も文句を言われないのは、一人暮らしの特権かもしれません。
ちなみに、毎日きっちり蒸し野菜を続けなければならないかと言われるとそうではありません。一日くらい休んだっていいです。ただ、一度休むと連続三日以上蒸し野菜に戻ってこられないような人は、もしかすると向いていないかもしれません。その期間で食材がだめになってしまうので。もし蒸し野菜生活を始めるなら、それなりの頻度は保つようにしましょう。
六日目 本編
今日は昨日のこごみちゃんの続きがあって幸せになれそうなので、蒸し野菜はささっと作ってしまいましょう。
本日の予定
今日は3-4限の直後に外出する予定があって、また昼ご飯が抜けてしまいました……。
これは帰宅後耐えきれず食べてしまった「ベーカリーコントラスト」のパンです。忙しいのを見越して事前に買っていたものです。美味しい。大岡山北口商店街の北の端にあるお店なので、時間がある人は一度ぜひ。
変な時間に間食を挟んだせいで晩ご飯開始が22時を過ぎてしまいました。えっ今から自炊ですか!?はい……
調理
本日の新人、小松菜さんです。大きさにもよりますが、一回で二束ほど使います。
今日は人参の気分になれなかったので人参無しで行きます。緑です。たまにはこういう日があってもいい[1]。キャベツと白菜をどちらも入れるので、食感が楽しそうです。
昨日の反省を生かして、マロニーちゃんはなるだけ向きをばらばらにしながら置きました。これで固まったりしないはず……。こまめにかき混ぜながら蒸していきます。
できました。まだぎりぎり22時台です。無事いい感じにとぅるとぅるなマロニーちゃんを食べることができました。こごみちゃんは今日で食べ切るので保存容器のまま食卓に出しちゃいます。葉野菜が多いと、野菜食ってるな〜って感じの強い蒸し野菜になって楽しいです。
明らかに調理の方のネタが尽きててしんどいですが、明日で最後なのでなんとかなるでしょう。
いよいよ明日、七日目の担当者も @Suu__u です。どうぞよしなに。
初日で蒸し野菜には人参を入れるべきと言っていた人間はどこに行ったのでしょうね。そんなもんです。 ↩︎