feature image

2020年4月2日 | ブログ記事

2019年度ベストアルバム5選【新歓ブログリレー25日目】

こんにちは。

新歓ブログリレーもそろそろ折り返しですが、実は今回で2020ブログリレー3本目の記事でありますところの、リキッドです。

PCの選び方【新歓ブログリレー2020 4日目】
この記事は新歓ブログリレー2020 4日目の記事です。 はじめに(mazrean) 新入生の皆さんの中には入学に向けてパソコンの購入を考えている方も多いと思います。「音楽作りたいけどどのぐらいのスペックが必要?」「Web開発やってみたいけどOS何がいいの?」などの疑問もあるかもしれません。うっかり間違ったパソコンを買ってしまうと、タイトルの画像のようになってしまうかも [1] 。この記事では、そのようなことがないよう、疑問にお答えします。traPのメンバーがそれぞれの活動分野に適したパソコンのスペック・OSなどを紹介していきます。自分のやりたい分野と照らし合わせてパソコンを選ぶ参考にしてみて…
DTMができるようになるポイント5000兆選!元カレは?出身は?本名は?徹底調査しました!【新歓ブログリレー2020 12日目】
こんにちは、カシワデとリキッドです。こちらは新歓ブログリレー 2020 12日目の記事です。 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! 皆さんの中には新たにDTMを始めてみたい方、DTMの技術を向上させたい方がいらっしゃると思います。ですが一体何から始めていけばよいのか、どうすれば上達するのかよくわからない方も多いでしょう。 そこで今回の記事では、カシワデとリキッドがDTMについての技術や情報を得るのに普段から使っているサイトを紹介し、DTM上達について思っていることを書いていこうと思います。 注意 著者も発展途上です。ここで挙げたサイトやお気持ちをすべて鵜呑みにすることなく、「自分…

traPに興味あるなしに関わらず、有用な記事ばかり書いているのでぜひお読みください。もうすでに画面に穴が空くほど読んでいただいたことと存じておりますが

今回は別にお役立ち記事じゃないです。個人的な記録なので別に読んでいただく必要ないです。回れ右。

じゃあなんで書いたのかって?

うるせえ。

おしながき

2019年度のマイ・ベストアルバム5選はこちら。

Detached from All Objects / Felix Kubin & Pia Burnette (2007)

Detached from All Objects (2007)

先日の『平沢進+会人 会然TREK2k20▲03』で、客入りBGMに使われていたアルバムです。

「会然TREK 2k20▲03」に行ってきた
19のリキッドです。これはブログリレーの記事ではございませぬ。 感極まったオタクの乱長文、何卒ご容赦を。 「会然TREK 2k20▲03」ってな~に? 平沢進+会人のライブです。今回はドラマーのユージ・レルレ・カワグチ氏もサポートで参戦しました。 平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site平沢進・公式サイト The official site of Susumu Hirasawa, a musician who is well known as the leader of the band P-MODEL. ChaosUnion [http://susumuhirasawa.com/…

しばらく情報が上がってこなかったのですが、Twitterの有志が探してくださったみたいです。感謝。

Felix Kubinの老成された金属的エレクトロニック・サウンドと、表情豊かなPia Burnetteのボーカルとのコラボレーション。緊張感を煽るような曲が顔を揃える中でも、tr1「Boats in the Bedroom」やtr6「Antitank」は非常にノリがよく、開演前から演者を食ってしまうほどに心惹かれました。

言われてみれば核P-MODEL『Gipnoza』や『回=回』なんかは、Felix Kubinらしさがしなくもない?ノイズの効果的な使い方が満載になっており、DTMerとしても勉強になる1枚でした。

購入はこちら

It's Immaterial / Black Marble (2016)

It's Immaterial (2016)

どストレートなニューウェーブです。一体いつのアルバムだろうと思ったら2016年でびっくらこきました。

tr1「Interdiction」はノイズミュージック的なナニガシかを感じさせますが、tr2以降はホントに素直なニューウェーブ。ベースラインが80年代クサさ満点で、濁ったようなボーカルが乙です。さながら「ひとりNEW ORDER」、どこをどう切り取ってもどストレート。コレを今やってみせる度胸に乾杯!

更に言うと2019年の最新アルバム『Bigger Than Life』も、全くブレない方針でした。tr2「One Eye Open」は必聴です。

販売サイトはこちら

Debussy:Suite Bergamasque.Pr.C / Monique Haas (1995)

Debussy ~ Suite Bergamasque, Deux Arabesque, Children's Corner (1995)

ドビュッシーのピアノ名曲集です。演奏はモニク・アース

私は全くピアノが弾けないのですが、なぜか『ベルガマスク組曲』の「パスピエ」と、『子供の領分』の「雪は踊っている」の演奏に強いこだわりがあり、このCDのバージョンがもっともしっくり来たと感じました。

レビューを見ると、「教科書的」という言葉が結構見受けられ、この点を良しとするか、悪しとするかで評価が別れているようです。ここでいう「教科書的」の意味がよく分からないのでアレですが、そういう弾き方を好むのでしょう、私は(倒置)。

録音は1970年代とのことですが、古臭さを感じさせないクリアな音質でした。

購入はこちら

F70 "エフセブンオー" / K.Masera (2019)

F70 "エフセブンオー" (2019)

邪悪なテクノ。M3-2019秋で売り子をしていたとき、休憩がてらぶらついたテクノ島で目に飛び込んできたキャッチコピーがコレ。

ー魂の開放へ、全てを音に委ねて下さいー
自我の根源、阿頼耶識への到達を可能にする唯一の音楽、それがテクノ。

これはヤバい。音楽以前のヤバさを演出している。

半ばアタリを確信しつつ、一応試聴して、旧譜『Q.』と一緒に購入。音は太くてある意味古めかしいのに、アレンジは非常に現代的で、ノリの良いミニマルテクノといった風体です。

特設サイトはこちら

С крыш наших домов / Молчат Дома (2017)

С крыш наших домов (2017)

バンド名は英語だと「Be Silent at Home」、アルバム名は「From the Roofs of Our Houses」となるらしい。お家で静かにしています...?

旧ソ連。ベラルーシ生まれのガチ共産テクノ。これまたいつのアルバムだってくらい古臭いサウンド。ブリブリのベースや、アナログ感満載のシンセサイザーが気持ちいい。

最近になって観たアニメ「少女終末旅行」が面白かったので、先輩からサントラやらなんやらをお借りして聴きました。特にOPテーマ「動く、動く」はだいぶロシアっぽいサチり方(?)のシンセを使ってるなぁと思ってたところにコレが来たので、僕の中でロシアっぽいテクノの音はこういうキャラ付けであると定義されました。すごく過剰にアナログ臭いと言うか、バリバリに割れるギリギリまでサチらせるというか、軍用真空管を通したような...?

絶妙に下手な歌唱も、コレはコレで味があります。面白いバンドです。

まとめ

ざっとこんなもんです。他にも紹介したいアルバムは沢山ありますが、ここらが潮時。

2020年度新歓ブログリレーではあと2本書く予定なので、今後とも宜しくどうぞ。

liquid1224 icon
この記事を書いた人
liquid1224

traPサウンド藩の浪士です。はやく老師になりたい。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年4月25日
【驚愕】作曲4年目だった男が大学3年間ゲームサウンドに関わった末路...【ゲームサウンドのお仕事について】
tenya icon tenya
2021年12月8日
C++ with JUCEでステレオパンを作ってみた【AdC2021 26日目】
liquid1224 icon liquid1224
2020年5月15日
【新歓ゲーム制作特集 第2弾】Inverse製作秘話
Saltn icon Saltn
2022年4月19日
【入門】JUCEを使ってVSTプラグインを作ろう!!
kashiwade icon kashiwade
2021年11月25日
【一人カラオケ活用術】安く済ませるボーカルレコーディング【AdC2021 13日目】
liquid1224 icon liquid1224
2020年5月19日
【新歓ゲーム制作特集 第6弾】個人でゲームを作る話
Facish icon Facish
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記