feature image

2019年7月16日 | ブログ記事

2019春ハッカソンチームM参加記「音ゲSTG〜極〜」

チーム紹介

チームid M
チーム名 yunyunと愉快な野郎ども(略称:YYY)

メンバー
@yunyun(TA)
@Mocho
@selemon
@PPT
@aya_se
@Koube

事前準備

アイデア

テーマとの関係

計画

@Koubeがシューティング、@Mochoが音ゲー、@selemonがシーン遷移、@PPTが効果音、@aya_seがBGM…と割とすんなり分担計画ができました。なるべく並行して開発できるように工夫しました。グラフィック担当なんてなかった。

当日の様子

gitの記録を元に大雑把に書きます。
9:20ごろ始動。計画通りの分散開発が動き出しました!
12時頃までに音げー以外の各部分基礎ができてきたようです。
15時ごろには音ゲーも基礎完成、他の部分はほぼ完成!
そこから終了時間(17時すぎ)までバラバラだったものの統合とデバッグをし、終了15分前に動作しました!yunyunさん曰く「キメラ」。

当日は時間が相当苦しいなあと思いながら開発していましたが振り返ってみれば結構いい感じのペースで開発できていたのかもしれませんね。シーンわけが功を奏したのかコンフリクトは一回だけでした。誰もmasterをいじらなかったのでgitはハシゴ建設。

発表会では技術芸術賞をいただきました!

部内GAME3版(後日)

未実装回収やバグ取り、グラフィック改善をして部内イベント向けの進化版を作りました。
自機・敵機が可愛くなったよ。

できたもの

音ゲSTG~極~
ルール:1ボタンだけのシンプルな音ゲーをしながら弾幕を避ける!移動は極座標!

ハッカソン版
----------2019-07-09-0.20.50
部内GAME3版
----------2019-07-06-0.56.05

まとめ

時間が限られているハッカソンにおいて並行作業しやすい設計はとてもいいと思います。

Mocho icon
この記事を書いた人
Mocho

サウンド班に入ったはずなのにプログラミングしてる人。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年7月15日
2023 春ハッカソン 06班 stamProlog
H1rono_K icon H1rono_K
2023年6月23日
2023 春ハッカソン 26班 『traP Mission』
Ras icon Ras
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
2023年6月27日
2023 春ハッカソン 20班 『進捗が木になる~』
mehm8128 icon mehm8128
2023年6月26日
# 2023 春ハッカソン最優秀賞 13班「イカンデミンドコントロール」
NapoliN icon NapoliN
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて