この記事は新歓ブログリレー2025 50日目の記事です。
この記事は個人の感想を多分に含みます。
はじめに
みなさんごきげんよう。3度の飯もコーヒーも好き、バリスタのotimaです。
毎日の学業や進捗を頑張るためにも、ちょっとしたリフレッシュにも、コーヒーはとてもいい飲み物だと思います。そんなわけで、大岡山キャンパス周辺のコーヒーを紹介します。またアンケートで感想ももらったのでそちらも載せていきます。
構内
シアトルエスプレスカフェ
Takiの入り口にあるので便利です。コーヒーの値段は普通で、昼はピザやパニーニとセットにできます。またコーヒーは美味しいですが、エスプレスと名前にあるだけにアイスコーヒーは結構苦い。席はTakiの席と外の席があるのでお天気がいい日は気持ちがいいです。
Cさん: カフェラテを数回飲んだ。立地がいい。美味しかったけどセブンでいいかな。
生協フードショップ
2食の横にあります。多分一番安い。そして安定してそれなりに美味しい。10時からやっているので自分は34限からの日はよくここでパンとコーヒーを買っています。しかし残念なことに、1年は休講や英語の単位認定がない限り毎日12限があるので朝は行けません。なむさん。
セブンイレブン
構内南地区にある、言わずと知れたコンビニです。こちらも安くて安定して美味しい。自販機よりこっちの方が安いので自分は大学ではここでコーヒーを買います。こちらは朝7時からやっていて、時間がない朝でもサッと買えて便利です。
Tさん: セブンカフェ ホットコーヒーR 無難に美味しい
Cさん: だいたいこれ飲んでる、美味しい。 アイスコーヒーの氷に関しては最強。
構外
ファミリーマート
大岡山駅を出て右と、四川の通りを少し行ったところの2箇所あります。自分はあまり使わないですね。
Tさん: ブレンドS 無難においしい(セブンイレブンのホットコーヒーのほうが安い?)
珈琲館
大岡山の商店街にあります。純喫茶な雰囲気でゆっくりできます。若干高いかもしれませんが、コーヒーは飲みやすくて美味しい。こういう純喫茶なモーニング好きです。
ドトール
大岡山の商店街にあります。味は普通ですが、喫茶店にしては安い。少し休むにはちょうどいいです。こういうモダンなカフェもいいですね。
マクドナルド
大岡山の駅前にあります。便利な立地ですが提供が遅いのがネックですね。ハンバーガーとセットでコーヒーを頼めます。味は美味しい時とノットフォーミーな時があって安定しない気がします。
Tさん: セットで一緒に頼む.コンビニの方が好み.値段はそんなに変わらない(感想が雑魚くてごめん)
コーヒーロースト
ここは大岡山の商店街の奥にある、コーヒー豆を注文してから焙煎してくれるお店です。美味しいコーヒー豆がそこそこ安く買えますし、様々な豆を見ているだけでも楽しい。待っている間の試飲の一杯が新たな味覚を切り拓いてくれることもしばしばあります。グラインダーが無いならその場で挽いてもらうこともできます。コーヒー好きには嬉しいお店です。
またスペシャルティコーヒーなら都立大学近くの八雲珈琲がおすすめです。大岡山からは少し遠い上値段も上がりますがそれ相応の価値はあります。グアテマラのエルインヘルト農園が美味しかった。
おわりに
最近はコンビニなんかでそれなりに美味しいコーヒーが安く飲めるので嬉しいですね。では喫茶店のお高いコーヒーの需要はないかというと自分にとってはそんなことはなく、それぞれの喫茶店の提供するくつろげる空間でコーヒーを飲むということに価値があります。自分で淹れるコーヒーもまた格別で、進捗が死んで虚無な一日でも、湯を沸かして豆を挽いている時間だけは全てを忘れられます。
そんなこんなで、大岡山周辺のコーヒーをざっくり紹介してみました。
勉強の合間や進捗の小休止に、ちょっと一杯。自分なりのお気に入りを見つけてもらえたら嬉しいです。
それでは、素敵なコーヒーライフを。