こちらは新歓ブログリレー20日目の記事です
この記事の内容は記事を書いた日(3/16)時点に基づいており、記事公開時・あるいはその後に値上げされている可能性があります(1敗)
余計な前置きや解説は要らんからどこ行けばいいか教えろというあなたのための目次
こんにちは
さて、ご入学おめでとうございます。
俺はYMACです。24Bです。先輩です。先輩だぞ、おらっ。
飯
早速ですが、飯は食わないと生きていけません。ですが生憎大学、特に大学一年生ってのは、「午前の講義、寝ぶっち!w」とか言うほど愚かでない限り昼を跨ぐもんです。てことは、昼飯を食わなきゃいけません。
ユニット
ところで、ユニットってのがありますね。あれは大切です。説明?「東工大 ユニット」で検索。
とにかく、この大学において初めて構築されるコミュニティであり、尚且つほぼ全ての必修講義を共に受ける人たちなので、仲良くなるに越したことはありません。
そして、ユニットと講義受けた後に何するか。そう、先述の通り飯を食いに行くんですね。が、飯屋、どこに行けばいいのかわからない。んでなんかこう...行き場を失った結果、知り合いたての人同士でよくわかんない空気が流れる。嫌ですね。嫌なんです。
そこで
今回は皆さんに「とりま行き場に困ったらここ行っとけ」って情報を提供します。THE 鉄板ってやつです。
ただ、ユニット全員が一気に行けるような飯屋は少ないです。また、いざ行ったらアホみたいに混んでて待ち時間、気まずい...も避けたいですね。ので、
- 同席可能人数(大体これぐらいの人数までなら一つの塊になって座れるよ〜ってニュアンス)
- 混雑度
を提示します。予算?大体どこも1000円札と小銭握ってりゃ大丈夫です。
あと各店にGoogleマップに飛べるようリンクを置いておきます。なんて優しさ!
では本編どうぞ。
Ad:悪夢祓いのアリス
traPのプロジェクトとして制作中であり、この記事の執筆者YMACがリーダーを務めるリアルタイム・カードバトルゲーム「悪夢祓いのアリス」は現在Steamストアページ公開中!是非ウィッシュリスト登録よろしくお願いします!!!
#スーパーゲ制デー
— YMAC@Unity (@YMAC_STICK) February 8, 2025
デッキ構築✖️リアルタイムカードバトル『悪夢祓いのアリス』のSteamストアページを公開しました!
是非ウィッシュリスト登録お願いします!!!
↓https://t.co/pDJChPt7jR
↑
また、#東京ゲームダンジョン7 にも2日目で出展します!お楽しみに! pic.twitter.com/mjRh2k9JxD
Tier0 〜何も考えたくない時に〜
つばめテラス
- 同席可能人数:〜10
- 混雑度:中〜高
いわゆる「学食」です。2023年10月にできました。きれいです。
あのね、色々下で言ってますけど、ぶっちゃけ言います。まずはここ行っとけ。
まず安いです。昨今の物価高はなかなかなもので、一度学外に出てしまえばサイゼやマックでもない限り700円ぐらいはかかります。大学生の懐の温度には個人差があります、ユニット全員が余裕で昼に払えるとは限らないでしょう。
ですが学食の値段ボリュームゾーンは500円台。最近の値上げで丼ものが600の大台を超えつつありますが、普通のうどんとかだったら400円台のものもあります。しかも、どうせ入学時に何らかのタイミングで入れさせられる生協アプリを使うと学食等で使える代金10%分のポイントが返ってきます。別格。
さらにつばめテラスに特筆すべきはその回転効率。たとえ1階にまで行列が伸びたとしても恐らく10分ちょいで飯にありつくことができます。それほどまでに広く、早い回転効率を持つ飯屋はつばめ唯一かもしれません。
味がどうこうと言われることもままありますが、正直まずいなんてことはありません。十分美味いです。
安い。早い。そして学内。つばめ、行きましょう。

第二食堂
- 同席可能人数:〜4(6)
- 混雑度:中〜高
つばめの下位互換学食その2です。「ダンジョン」の俗名を持つ本館地下一階にあります。ちなみに俺は未だに本館の構造を理解していません。
メニューはつばめと大体同じですが、ちょっと違ったりします。塩ダレ唐揚げ丼みたいなのがこっちにしかなかった気がする。美味いです。
あとつばめと比べてキャパが狭く、4人席が多いためあんまり多人数で塊になれるような席の取り方は難しいかもしれません。
次の講義が本館とか南講義棟とかの場合はつばめよりこっちの方が近いです。誤差だけど。まぁ安牌はつばめです。つばめ行こう。
実は夜8時まで営業しています。晩飯をお安く済ませたい時にいいかも?
Tier1 〜学外の鉄板〜
四川屋台
「我らが第三食堂を讃えよ」
(YMAC,2024)
「夜の帰路、煌々と輝く油淋鶏850円から誰が逃れられるのか」
(YMAC,2024)
「四川デイリーボーナスは科学大生の必須暗記事項」
(YMAC,2025)
- 同席可能人数:〜8
- 混雑度:中
偉大なる四川屋台です。マジでありえんぐらいいい立地にあり、その名の通り中華料理を食えます。四川の名前から激辛を想定しがちですが、意外と辛くないのも多め。担々麺とか麻婆豆腐とかも常識的な辛さに収まっています。
その偉大ポイントは「値段&量」。これです。もちろん味もいい。
まず量。多い。画像見ればわかると思いますが、多いです。え?少食だから食えないって?だからこそです!残した分は持ち帰りOK(パックも10円ぐらいで買える)なので、残した分明日の朝食に回すことも可能!素晴らしい!
そして値段。安い。まぁもちろん学食と比べると...ですが、学外ではトップクラスの安さを誇ります。しかも、曜日ごとに特定メニューが100円割・食べ放題などのサービスが展開されており、そこを撃ち抜けばさらに安く四川を楽しめます。はい今覚えましょう!
「月曜油淋鶏850・火曜担々麺750・水曜昼(850)夜(950)食べ放題・木曜C定食(回鍋肉)800・金曜麻婆豆腐無料食べ放題・土曜昼食べ放題850」
OK?これを暗唱できないと科学大生失格です。俺が失格認定します。対戦よろしくお願いします。(ちなみに前「木曜は回鍋肉ではなく、C定食だよ(普段回鍋肉がC定食にあるだけ)」と指摘され退学処分を喰らいかけました)
ちなみに見かけだと狭い店に見えますが、地下1階に40席ぐらいあり8名程度の団体ならまとめて座れます。素晴らしい!
あと昼は弁当が700円で買えます。これもボリューム満点で安い。素晴らしい。昼は四川弁当、夜は四川店内。これでループを回していきましょう。


(追記)・・・・って文章をね?3/16に書き終わった途端にこれです。

世知辛いもんだ、世界。
サイゼリヤ
- 同席可能人数:〜8
- 混雑度:中〜高
Tier1の店の中でもTier0.5ぐらいある「ザ・科学大生がみんなで行く飯屋」です。ユニット交流会の後に行くところとしては最適と言えるでしょう。
名物「300円ミラノ風ドリア」を筆頭に物価高を忘れさせてくれる別世界のコスパ。特にパスタとサラダと飲み放題スープがついて500円のランチセットは至高ッ...!!
混雑はしますが、店内のキャパがでかいのでそこまで待ちません。10人以上とかで入った場合は二つのテーブルに分けて案内されることが多いので、そこだけ注意。

マクドナルド
- 同席可能人数:〜4(店内)
- 混雑度:高
え、逆に説明いる?え〜と...全人類が知るファストフード屋です。大岡山駅を出ると嫌でも目につくそのアクセス性の良さから、昼は休みの日でさえ人だかり。浅い覚悟で平日の3-4限後に行くと「ファスト」の意味を再考することができます。
あとやっぱり店内は混むので、ユニットでドーンと固まって行くところではないです。持ち帰りでみんなで滝とか行くはありかも。
ガスト
- 同席可能人数:〜6
- 混雑度:低〜中
世間ではサイゼと同じファミレスに分類されるガストですが、こちらはサイゼと比べて少々値段張りつつもよりリッチなピザとかが食えるってイメージの店です。あとイタリアンが大半を占めるサイゼよりもメニューのレパートリーが広く、和洋様々な飯が食えます。なんか話すことあんまないからAIに書かせた文章みたいになってんな
ポイントとして、商店街の2階のあんま目立たない位置にあるので割と空いている時が多いです。大岡山の昼は学生でそれはそれはアホみたいにごった返しますので、こういうところは意外と貴重。おすすめです。
(ちなみに去年の年末に800円の激旨マルゲリータ等が半額になるえぐい感謝祭的なのをやってたのでそん時は足繁く通ってました、また来ないかな〜)

Tier2 〜上記に飽きたら〜
正直こっからは俺のおすすめ飯屋です。大岡山には無限の飯屋がある半分ぐらい麺類だけどので、ここで挙げてる以外の飯屋も皆さんの手でぜひ開拓してください。(traP内には大学近くの飯屋について包括的にまとめられてるwikiがあるぞ!(宣伝))
日高屋
- 同席可能人数:〜4
- 混雑度:中〜高
中華そば(ラーメン)、安く食うならここです。本当に中華そばだけ食いに行くならその値段は税込420円(2025年3月時点)、学食を超えるコスパを叩き出せるのはまさにここだけ。でもなんだかんだチャーハンとか餃子とか一緒に頼んじゃって結果700とか800とかになっちゃうまでがワンセット。それでも十分安い。
ただ割とキャパは狭かったり、一人で来る人が多い都合上あんまり4人とかでもまとまって座れなかったりするので、ユニット飯はやや厳しいかも。ピークタイムを避けて来ることをお勧めします。

新源
- 同席可能人数:〜6
- 混雑度:高
大岡山北口商店街のまさに入口に鎮座するラーメン屋。notチェーンの麺屋としてはここら辺で最安値(780円)かもしれません。醤油ラーメンがうめぇ。
狭いように見えますが二階に4-6人ぐらい同席できるような団体用のスペースがあります。でもそれが2個ぐらいしかないのですぐ埋まりがちです...行きたいなら講義終わりに爆速で行くことをお勧めします。迷ってる暇なんかねぇ!行け!

大元家
- 同席可能人数:〜4
- 混雑度:中
「大輝家直系 家系ラーメン 大元家」と赤背景のクソデカ文字看板が目印、家系ラーメン食うならここが一番お勧めです。
脂の量・味の濃さ・麺の硬さを選べて、卓上にはいかにもなニンニクやらの調味料が立ち並ぶ店内、100円追加でご飯食べ放題のライスバーなど家系に求められている要件は全て揃っています。もちろん、味についても同様。濃厚な味とご飯があまりにも合う。ラーメンで脳を焼く体験をしてみたくはありませんか?是非行ってみてください。

シッダールタ
- 同席可能人数:〜10
- 混雑度:低
インド・ネパール料理の店。要するにカレーとナンが食えます。ここで紹介している他の店と比べると最安でも1000円ぐらいにはなるので少々お高めかも・・・?
場所的にはサイゼに向かう通りの途中の建物の地下(言語化能力の不足)に位置します。その知名度の割に意外といつ行っても空いている(しかも結構同席可能)ので時間にとらわれず自由に行ってみてください。
自分はよく夜に行ってるんですが、昼はどうやらナンのおかわりが無料(!?)らしいです。すごい。いやマジでナンうまいです。お勧め。

こころ
- 同席可能人数:〜4
- 混雑度:高
みんな大好き台湾まぜそばの店です。どうやらこころ自体はチェーン店らしい(海外出店もしてるっぽい、すごい)ですが、その本店がここです。だから一番美味いんじゃない?(適当)
濃厚なタレともちもち太麺が混ざり合う味はまさに絶品ですが、正直言うとその混雑度と回転効率はここで紹介してる店の中ではかなり微妙です。昼に行って少しでも待ちが発生していた瞬間に5-6限に間に合うかが怪しくなってきます。あとユニットで固まっていく店では間違いなくない。なので行くなら3-4限がない時に刺しに行きましょう!マジで美味いです。あとLINEスタンプカードがあり、15回行くと一杯まぜそばが無料で食えるらしいです。俺はあと5回ぐらいで貯まります。
ところで最近ベース1050円に値上げされたってマジ?痛ぇ ←こちらまだ(3/28)値上げされてなさそうでした、あれ?デマ?ごめんなさい

生協フードショップ
- 同席可能人数:なし(弁当販売)
- 混雑度:なし(遅いと売り切れる)
学内の複数ポイント(つばめの建物の1階・本館内地下一階・第二食堂近く)に位置する弁当販売所です。一部は生協コンビニ内の一角として位置しています。
まぁ生協ということでお察しの方も多いと思いますがこちらのメリットも安さです。特に弁当は400円台のものも多く、昼の済ませ方としては(自炊やファミチキ一個とかおにぎりとかで済ませるとかを除くと)理論値を叩き出してると思います。学内には様々な飲食スペース(本館内のフードショップには広い飲食スペースが隣接しています)があるので、買った弁当をそこで食うも吉。
キッチンカー
- 同席可能人数:なし
- 混雑度:店による
こちらも学内。大体ウッドデッキを右に下ったところ、西8号館の前あたりに毎日日替わりで2台ぐらいが販売しています。ベースはどこも大体700〜800円程度、人気も味も混雑度も回転効率もまぁ〜よりどりみどり。学外やつばめに食べにいく前に、美味しそうだな〜と思ったら一回試してみるのもいいかもしれません。おすすめはザンギ丼(確か火曜)。ボリューム満点です。

松屋
- 同席可能人数:〜2
- 混雑度:中
意外と大岡山周辺に牛丼チェーンないんですよね。ここが恐らく一番近いところです。
もうだいぶユニットで食う飯というより、一人で黙って食うか、二人で小声で語り合うぐらいの飯屋です。言わんでもわかるか。鬼おろしポン酢牛めしの並が好きです。

以上
改めてまとめてみると俺全然開拓できてねぇなァ〜って思いました。いやね?一回とか行ってみたみたいなところは全然他にもあるんですが、大体北口商店街だし、もっと別方向(緑ヶ丘方面とか南口方向とか)もB2では開拓してみたいですね。まぁスターターデッキということで、新入生の皆様は是非行ってみてください。どこも美味い!間違いない!以上!解散!
Ad:悪夢祓いのアリス
traPのプロジェクトとして制作中であり、この記事の執筆者YMACがリーダーを務めるリアルタイム・カードバトルゲーム「悪夢祓いのアリス」は現在Steamストアページ公開中!是非ウィッシュリスト登録よろしくお願いします!!!
#スーパーゲ制デー
— YMAC@Unity (@YMAC_STICK) February 8, 2025
デッキ構築✖️リアルタイムカードバトル『悪夢祓いのアリス』のSteamストアページを公開しました!
是非ウィッシュリスト登録お願いします!!!
↓https://t.co/pDJChPt7jR
↑
また、#東京ゲームダンジョン7 にも2日目で出展します!お楽しみに! pic.twitter.com/mjRh2k9JxD
明日の記事は @Alt--er & @sent_p のお二方がお送りします。