この記事は新歓ブログリレー2024、31日目の記事です。
はじめに
こんにちは! 23Bの @cp20 です!
明日から対面入部期間が始まるということで、traPに入ったらまずやるべきことを10個に絞って紹介しようと思います!書いていたら思ったより筆が乗ってしまって長くなってしまったんですが、ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです!
traPに入ったらまずやるべきこと10選
- traQを開く (番外編)
- #random/freshに通知を付ける
- timesを作る
- #random/jikoshokai で自己紹介をする
- アイコンを設定する
- 新歓イベントに参加する
- ハッカソンに参加する
- 同期と仲良くなる
- nomikui会に行く
- 進捗部屋に行く
- 先輩と仲良くなる
0. traQを開く (番外編)
traQを使ってtraP人生を楽しもう!
traPを生きる上でtraQは欠かせないツールです。普段からSNSを見る習慣がないとtraQを見る習慣を付けるというのはなかなか難しいかもしれませんが、ぜひ普段からtraQを見てみてください!traQに慣れるとtraPでの生活は驚くほど豊かになるでしょう。
1. #random/freshに通知を付ける
まず最初に #random/fresh チャンネルの通知をONにしよう!!!!
新歓関連のイベント情報、講習会情報、その他お役立ち情報は全てこのチャンネルに流れます!traQには様々なチャンネルがあって最初はどのチャンネルを見たらいいのか迷うと思いますが、慣れないうちはとりあえずこのチャンネルを見ておいてください!
できれば1日に1回は確認するといいと思います。通知をONにすればわざわざtraQを見なくても通知が飛んでくるので便利なので、ぜひ活用してみましょう。
2. timesを作る
timesを作ることが活動の第一歩!
まずはtimesを作りましょう、話はそれからです。自分のtimesは自分が何を話しても良い場所で、気軽に色んなことを呟いたりしてみましょう♪ 逆に他の人のtimesで話してはいけないということはなく、むしろ積極的に絡みに行くと良いと思います。
部員同士のコミュニケーションツールであるtraQは誰でも自由にチャンネルが作れるようになっています。#gps/times 以下に自分のtimesを作るのが通例になっているので、#gps/times/cp20 のように自分のtimesを作ってみましょう!
去年度入部した23Bが262人いて、そのうち215人がtimesを作っていたらしいです。timesを作っていない人はほぼ必ず幽霊部員と化す or 凍結されるので、残りたいという意志がある人もない人もぜひ最初はtimesを作ってみましょう!
3. #random/jikoshokai で自己紹介をする
自己紹介をして自分の存在をtraPにアピールしていこう!
軽くでも良いので #random/jikoshokai に自己紹介をしておくと、自分がどういう人なのかをtraPに知らしめることができます。これは先輩にも同期にも言えて、その人がどういう人なのかを知りたいときはtimesを見に行ったり自己紹介を読んだりします。なので自分のtimesに自己紹介を引用 (ピン留め) しておくと良いのかもしれません。
ちなみにtraQの引用はメッセージ右上の…のところから「メッセージリンクをコピー」した上で文中にリンクを貼りつけるとできます。初見だと分からないことが知られています。
4. アイコンを設定する
アイコンを設定して自分らしさを出していこう!
traPに入ると最初に幾何学模様のアイコン (初期アイコン) が勝手に設定されますが、これは自由に上書きすることができます。traP内で行ったアンケート (n=1) によれば、SNSにおいて人を識別する要素の8割以上がアイコンだと回答しています。
他の人が描いたアイコンを (許可を取った上で) 使ってみても良いですし、自分で描いてみても良いでしょう。また写真をアイコンにするのも良い手だと思います。
5. 新歓イベントに参加する
新歓イベントに参加してtraPのスタートダッシュを決めよう!
traPでは様々な新歓イベントが開催されています。集中入部期間 (4/8~4/26) では各班の体験会などが行われ、traPってどういうところなのかな?という雰囲気を掴むことができます!具体的には4/13(土)~4/14(日)の若葉祭でグラフィック体験会、サウンド体験会などが行われ、実際に絵を描いてみたり、音楽を作ってみたりすることができます!4/16(火)にはハッキング体験会が開催されて、いわゆるハッキングっぽいことを実際に体験できます。さらに4/24(水)にはSysAd体験会が行われ、アプリ開発ってどういうことをするんだろうというのを実際に体験することができます。
集中入部期間が終わると新歓イベントが本格化します。4/29(月)の新歓オリエンテーションではtraPの紹介、どういうスケジュールで動いているのか、各班の紹介などを聞いてtraPについて詳しくなった後に、先輩・同期との交流会を行います。新入部員にとっては最初の友達を作るチャンスと言えるでしょう。
5/15(水)にはオフラインのゲーム大会とメンバー集会があります。先輩・同期と卓を囲んでわいわいとゲームをやって仲良くなるチャンス!メンバー集会は毎月行われているもので、多くの部員が一堂に会する珍しい機会です。ぜひ積極的に友達を作りに言ってみましょう!
ちなみに新歓情報は下の新歓特設ページにまとまっているので、まだ見たことない人はぜひ見てみてください!
また5月中ぐらいは0→1講習会期間と呼ばれていて、前提知識が全くなくても参加できる様々な講習会が開催されています!興味のある講習会にはぜひ参加してみましょう!とはいえ日程の都合が合わない時もあると思います。そういう時はアーカイブを見て学習するのが良いでしょう。そして分からないことがあったらいつでも遠慮なく質問してください!こんな内容で質問していいのかな、先輩に聞くのが怖いな、とか思うかもしれませんが、一旦そういう思いを捨てて質問してみましょう!優しい先輩が親切に対応してくれるはずです!
traQには #services/knoQ/daily というチャンネルがあり、その日のイベント (新歓イベントだけではない) 情報を教えてくれます!通知を付けてみると良いかもしれません。
6. ハッカソンに参加する
ハッカソンで創作活動の楽しさを知ろう!
traPでは春と冬で年に2回ハッカソンが開催されます。特に春は新入部員に創作を楽しんでもらいたいという思いからチームを運営側が組む設計になっていて、初心者でも気軽に参加できるようなシステムになっています。traPはデジタル創作同好会ですからデジタル創作を楽しむのが主目的であるのは明らかです。そしてそれを最も体感できるイベントこそがハッカソンだと考えています。新入部員の皆さんにはぜひ積極的に参加して欲しいです!! (予定が合う人全員参加ぐらいの気持ち)
もしかしたら未経験でtraPに入部した人なんかは、自分がハッカソンで上手くやっていけるのかどうかが心配になるかもしれません。しかし心配は不要です。周りにそういう人はきっとたくさんいますし、仮に多少上手く行かなくてもできる人が必ずフォローしてくれます!むしろそういう人にこそハッカソンに参加してもらって、創作の楽しさを知ってもらいたいなと思っています。
traP内のことに限らない話ですが、成長するというのはできないことができるようになることだと思っていて、まずできないことにチャレンジしないことには始まりません。積極的にできないことにチャレンジしていって、その上で楽しいなと思ったら学んでみて、そしてできるようになれると成長できると思います!
7. nomikui会に行く
nomikui会で同期・先輩との仲を深めよう!
nomikui会とは先輩と新入部員がグループになってご飯を食べに行く会です。nomikui会以外でもぜひ先輩・同期とご飯に行くのは積極的にオススメしたいところですが、最初は誘うのもハードルが高いと思います。なのでnomikui会という機会を積極的に活用していきましょう!
興味ごとに軽いマッチング作業を行うので、例えばSysAd系に興味があるならSysAdっぽいことをやっている先輩と一緒にご飯を食べに行って面白いお話を聞いちゃいましょう♪
traPの先輩方は色々な分野でかなり活躍していて、面白い先輩方ばっかりなので、ぜひnomikui会に行って仲良くなりましょう!「6. 同期と仲良くなる」「9. 先輩と仲良くなる」も達成しやすくなります♪
8. 同期と仲良くなる
同期と仲良くなってお互い楽しもう!
traPの良い所として、同期がたくさんいて色んなことをやっているというのが挙げられると思います。毎年多種多様な人が入ってくるので、ぜひお互い仲良くなってもらえると色々楽しいのかなと思っています。
同期と仲良くなると色々な情報を交換することができて良いです。特に1年目は学院・系の専門科目でない全員共通の科目が多いのでその傾向が顕著です。
仲の良い同期を1人以上見つけると、その人(たち)と一緒に任意のイベントに行くことができるようになってイベントに行くハードルが下がります!逆に新歓イベントに行くときっと同期も参加しているので、仲良くなるチャンスです!ぜひ積極的に友達を作っていってください!
イベントなどで同期と知り合った際、ぜひIDを教え合うのはもちろんですが、お互いのtimesに通知(未読管理)を付け合うとよいと思います。traQはその性質上チャンネルに通知を付けないとメッセージがあまり流れてこないので、見る習慣が付きません。逆に通知を付けすぎてもそれはそれでうるさいのでほどほどが良いのですが、ぜひ同期のtimesには積極的に通知を付けてみると良いのではないかと思います。興味があれば先輩のtimesも覗いてみると良いかもしれません。
9. 進捗部屋に行く
進捗部屋で作業をすると友達が増えるよ!
traPでの交流はついついtraQが中心になってしまいがちです。traQ上でも問題なくコミュニケーションが取れるならそれでも良いのですが、traQを使いこなすのは少しハードルが高いと思うかもしれません。実際初見では使いこなすのが難しい機能がいくつか存在しています。
そこで進捗部屋に行くことで対面でのコミュニケーションを取ることをオススメします!進捗部屋というのはtraPが部員に開放している講義室のことで、traP部員なら自由に使うことができます。traPは部室も持っているのですが、部室は主に倉庫としての利用が前提になっているので、部室とは別に進捗部屋という活動場所を確保しています。みんなで一緒に作業すると仲良くなれるだけでなく、気軽に質問することができます!チャットだと聞きにくいという人も対面だと聞けるのではないでしょうか? (もちろんチャットで聞いてくれても良いです!)
10. 先輩と仲良くなる
先輩と仲良くなれるとtraPでの活動のレベルがグッと上がる!
何度か言っていますが、traPには面白い先輩方がたくさんいます!技術にめちゃ詳しくてサービス開発経験がある先輩や、数々の大会で賞を取っている先輩、絵がめちゃめちゃ上手い先輩、など例を挙げればキリがないほど多種多様な分野で活躍している先輩方が皆さんを待っています!
先輩方と仲良くなると先輩と気軽に話せるようになります。先輩と気軽に話せるようになると有益情報が舞い込んできたり、気軽に質問できるようになったりします。いいことだらけです。
逆に先輩方も新入部員の皆さんと仲良くなることを望んでいます。例えばこれはある先輩のツイートですが、先輩もどうやったら後輩と仲良くなれるのかを模索しているみたいです。仲良くしてあげてください。
具体的にどうやって先輩方と仲良くなるのかというと、ひたすら交流しましょう。と言っても難しいので、まずはキッカケを作るとよいと思います。例えば新歓オリエンテーションでの交流会は1つ先輩と話すチャンスですし、ハッカソンでは先輩と協力して作品を作ることで仲が深まるでしょう。nomikui会はまさに先輩と交流するためのイベントですし、講習会では講師・TAと仲良くなれるかもしれません。
つまり「5. 新歓イベントに参加する」というのが非常に大事になってきます。積極的に参加して、積極的に交流していってください! (先輩とも、同期とも)
おわりに
まずやるべきことと言いつつ、漠然としたものまで挙げてしまいました。ただここに挙げた10個は本当にやって欲しいことばかりなので、この記事をここまで読んだ新入部員 (になる予定) の皆さんにはぜひ全部実践して欲しいと思います!
ちなみに「5. 新歓イベントに参加する」に関連して、今日の16:00から新歓ガイダンスの動画がプレミア公開されるらしいですよ。
新歓Discordサーバーで同時視聴会も開催されるらしいので、こちらもぜひ!
明日は @Takeno_hito さんの記事です!お楽しみに!
ちなみにボクの次のブログは3日後です!またお会いしましょう♪