はじめに
皆さんこんにちは,20Bのぼぶ〜です。
夏休みも終わりこれから3Qの後期に突入していく頃ですか?
ぼぶ〜は、某ウイルスによりまともに登校出来ず、想定していた大学生活とはかけ離れた生活でした・・・・
そんな生活の中、皆さんはどのような生活を送ってきましたか?今回は僕の前期と夏休みを気ままに振り返ってみます。
ただただ振り返るだけなので暇な時にみてください!
(いい感じなネタがなかったので適当です笑)
前期の授業回想
5月から始まった約3ヶ月のオンライン授業
立志やbor(ブレイクアウトルーム)で知り合った人と少しずつ交流を広げながら、課題と格闘する毎日。
東工大生は他大学に比べて前期にtwitterを稼働している人が多かったからか、面白い出来事が時々ありました。
- 東工大の独自の鯖OCWiが停止するだけで騒いだ1年生の力でトレンド入り
- 受験結果が帰ってくると、「#東工大開示祭り2020」で盛り上がる
そんなこんなで終わった1,2Qの僕の成績はGPA3(平均85点)以上を取ることができました!ありがとうございます!
上限解放の実績解除!٩( ᐛ )و
ハッカソン春
当サークルtraP内で6月にハッカソンというイベントが行われぼぶ〜も参加しました。
ハッカソン春は、1週間で集まったメンバーとゲームや便利な機能を作るプロジェクト。
僕のチームでは、2dのアクションゲームを作ることになり私はgraphic担当として携わりました。
テーマである「おん」「あつ」「外」からイメージを膨らませて・・・・コロナウイルスを撃退する某都知事のアクションゲームを作りました!
背景を作ったり、キャラクターの動きを作ったり・・・プロジェクト初参加で大変でしたが満足たるものでした。
このゲーム一応完成したはずなんですが、直前で不具合が発生して配布できなくなる結果に・・・・・・いろんな人に遊んで欲しかったので残念すぎるな・・・
夏休み
前期が終わって膨大な課題から解放された夏休み!何をしても自由!最高!
みたいなテンションで何も勉強せずに遊んでいました✌︎('ω'✌︎ )
東工大1年生40人くらいで野球大会したり
神絵師を拝みに行ったり
同期と先輩とで伊豆に旅行に行ったり
他にも知り合った東工大1年生と焼肉に行ったり、おおお(大岡山)で飯会したり、横浜で遊んだり、オンラインでゲーム大会したりいろんな形で交流を深められました〜
やっぱり友達と遊ぶって楽しいね!
イラスト
6月くらいからお絵かきを始めました。
うちのサークルは強い先輩が多い!
「大学生から初めてプロ級になった人(主観)もいるんだし自分も頑張るぞ!」
とか熱が入り始めるものの・・・・・・
全然完成しない!!!
完成度にこだわる性分だと完成するまでに鬼時間がかかります・・・・
最初からオリジナルはハードルが高いので、模写をベースに活動しています。
では作ったイラストをどうぞ(基本模写です)
-
Na-Ga先生オリジナルキャラ
-
三司あやせ(Riddle Joker)
-
アンチョビ(ガルパン)←構図は自分でやった
-
rurudo先生オリジナルキャラ
他にも作ったものはあるんですが見せられるものはこれだけ・・・・
後期はもっと沢山のキャラクターが描けるようになりたいですね
頑張るぞい!( *`ω´)
AtCoder
夏休みからpythonでatcoder参加し始めました。4回参戦しました(2020/9/30現在)雑魚雑魚です。
アルゴリズムも何も勉強しないまま突入したので、abcではよくてもc問題が限界です。
2年に上がるまでに少し勉強して茶にはなりたい!幸いtraPには同期で強強な人が沢山いるので刺激になります!これからの成長に期待ですね
あと、web系の勉強もチラッと始めてみたり・・・(全然進んでない)
最後に
振り返ればやりたいことに全部手を出してた感じですね・・・
「全部楽しいから別にいいでしょ!!」っていうのはあるんですがどれに関しても『もっとやりたかったな!』が本音です。
後期は前期を超えられるように、暇な時間があればどんどん活用していきたいですね!
皆さんはここから半年どのように過ごしますか?
僕はそれなりに頑張っていきたいです( ´∀`)
次にブログを書く時には成長している姿を見せられますように!
ではでは〜